中学の時、友人のピアノコンクールを聴きに行った

2009年の10月頃だったと思います。 当時中学3年生だった私は友人のAと、共通の友である田中夏海(仮)のピアノコンクールの応援に行きました。 友の夏海は10年前の1999年からピアノを習っていたので、かなりの腕前の持ち主です。 中学2年生の時の合唱コンクールでは、伴奏者賞にも輝いたほどです。 彼女の上手さを知っていたので、私はその日演奏を聴くのが本当に楽しみでした。 都内にあるコンクール会場へ到着すると、友はとてもワクワクした様子で辺りを見渡しはしゃいでいました。 そんな友を見ていると、私も友人Bも気分が明るくなったのを覚えています。 それから演奏するために友は会場の奥へと進み、応援者として来た私たちは見学席へ入ります。 すごく混んでいる会館だったので前列は空いておらず、後ろから3列目の席に座り発表会が開始されるのを待ちました。 友は50人いるライバルの中では比較的早い15番目に登場し、司会者の号令の後「ボレロ」を弾き始めます。 そしてゆったりとしたメロディーと軽快なリズム音がする「ボレロ」を、滑らかな戦慄で奏でました。 友はコンクールでの優勝を狙っていたので、友人としては最後まで緊張が収まりませんでした。 ミス無く演奏が終わった時は本気で安心し、ほっと胸を撫で下ろしました。 結果は惜しくも優勝を逃すも3位入賞を果たしたので、共に感動と悔しさみの涙を流しました。

前向きな考え方をするためにも出来ないを連発してはいけない

ポジティブな人は無闇に「出来ない」とは言いません。 しかしネガティブな人はまるでやる前から結果が見えているかのように、「出来ない」と言っうんです。 もちろん全員そうではありませんが、すぐに否定する人は結構存在しているでしょう。 すぐに否定するのって、間違えていると思うんです。 「ちょっと今から宇宙に行ってきて」と言われて、「行けません」と答えるのは分かります。 常識的に考えて、明らかなに無理だからです。 漫画の世界じゃないんですから、電車に乗るかのように宇宙に行くなんてこと不可能ですからね。 けれど「高くジャンプしてみて」と言われて、「跳べません」と答えるのはいかがなものでしょう。 宇宙に行くのと違って、成功する可能性はかなり高いですよね。 それなのにやる前から諦めるのは、良くないと感じませんか。 可能性ある物には全力で取り組まないと、前進しません。 そういう事でも出来ないって言葉は、使ってはいけない言葉だと言えます。 その変わりに「頑張ります」と答えたほうが、確実にプラスになります。 ですから今度何かを指示されたら、すぐに否定せずに「やってみる」と答えるようにしましょう。

行動すれば前向きな考え方も身に付く

はっきり言って貴方が前向きになれないのは、行動しないからです。 行動する前に頭で色々考えて中々動こうとしないから、ネガティブ思考を変えられないのです。 止まっていれば止まっているほど、心の中にモヤモヤがたまっていきます。 けれど深く考える前にパッと行動してしまえば、モヤモヤすることもなく問題が解決するんです。 それにたとえ悪い結果になってしまったとしても次は成功させようと切り替えれば、失敗を引きずる事にはなりません。 悩んで後回しにしても、自ら動かなければ問題は無くならないのです。 心の中を空にして物事に対して積極的になる事で、前向きな気持ちも生まれます。 ですから、考える前にとりあえず動きましょう。 今まで計画を経ててから行動していた人にとっては、「とりあえず動いてみる」のはそう簡単に出来る事ではないかもしれません。 また卑屈になってしまうと悩んでいる人からすると、無計画で行動して失敗する恐怖に耐えられないと思う事もあるでしょう。 ですが事が考えすぎて動けなくなるくらいなら、失敗した方がマシですよ。 だって失敗しても成功しても、人生経験を積んで成長したという事実に変わりはないのですから。

真剣勝負の時代劇を観て、剣道に生かそう

剣道をやっている人には強くなったり上手くなったりするために、剣道に関する説明書ではなくあえて本物の剣を使って戦う作品を観て欲しいです。 真剣を交えて戦う武士の話を観たら、剣道上達の秘訣の勉強にもなります。 特に「柳生十兵衛 七番勝負」は、水戸黄門暴れん坊将軍のような時代劇で良く見る大立回りではない1対1の緊迫した真剣勝負になっています。 そのため1対1で試合をする剣道に関係する、良いヒントも見つかるでしょう。 それと柳生十兵衛は歴史上に実在した剣豪なので、ドラマと共に彼の生涯や人物像を追ってみるのも剣の道を極めるきっかけを掴めるのではないでしょうか。 ちなみに柳生十兵衛は、あの宮本武蔵に負けないくらい有名な人物らしいです。 それからドラマは、2005年にNHKにてオンエアーされました。 放送回数も6回と普通の1クール分のドラマよりも少ないので、軽い気持ちで観られます。 気負わずに作品に触れる事で、さらに剣を好きになれるでしょう。 またこれ以外にも面白くて役立つ武士のドラマはいっぱいあるので、剣道をするなら時代劇を沢山観ましょう。

身長を伸ばす方法は、毎日3食必要な栄養を取ること

成長には十分な食事と十分な睡眠と適度な運動が、最も重要なんです。 特に食事は体内の物質を育成するのに、無くてはならない物です。 ですが「身長をプラス」したいのなら、1つの栄養だけでなく様々な栄養を取らなくてはなりません。 そうじゃないと偏りが生じてしまい、逆に不健康へ大手を掛けてしまうのです。 ですから朝昼晩と異なる献立を考えて、整った食事をしましょう。 ちなみに朝ご飯におすすめなのは、パルメザンチーズとトマトとブロッコリーを乗せて焼いたピザトーストです。 チーズにはカルシウムが、たっぷりと入っているので骨を健康に出来ます。 また刻みパセリをふりかけるのも、オシャレで良いですね。 朝食を食べ終え昼になったら、次はモモ肉の唐揚げを作ってみませんか。 モモ肉では、亜鉛をしっかり補えます。 それに鳥肉を使えばカロリーが低いですし、マトンは少し癖がありますが大人の味を嗜めます。 そしてその日を締めくくる夕食は、高野豆腐の麻婆豆腐です。 高野豆腐なら形が崩れにくいので歯ごたえも良いですし、辛い料理を食べて汗を流せば体調も整います。 それに高野豆腐に含まれるタンパク質が、成長の糧にもなります。

生ハムパスタを食べる事が、成長が止まってから身長を伸ばす方法に繋がっている

タンパク質を取ると骨が丈夫になるので、「身長が欲しい」なら摂取しましょう。 生ハムには、25グラムほどのタンパク質が入っています。 おすすめなのは、ペペロンチーノの上に2枚ほど乗せた料理です。 暖かいパスタと冷たくて柔らかい生ハムは、相性抜群です。 その時の献立には他に、副菜としてウィンナーと玉ねぎを入れたスープを付けても良いでしょう。 スープは体を暖められますし、ウィンナーはイタリア料理に合います。 飲み物は牛乳やむぎ茶など、食材の味と混ざりにくい物にします。 デザートも、ヨーグルトのような口の中で味が喧嘩しない滑らかな物を選びます。 それにヨーグルトなら、骨を作るカルシウムも取れます。 栄養があって食べごたえもある食事を取って、骨の成長を促して下さい。 そしてご飯をモリモリと食べたら、しっかり運動して体を作りましょう。 それから生ハムばかり食べていれば良いという訳ではなく、バランスを心がけなくてはなりません。 ですから、毎日様々な栄養を取れるメニューを考えましょう。 忙しい時はカップ麺になるのも仕方がありませんが、ふしだらな食生活を送るのは極力控える必要があります。

フラフープは美しく、そして身長を伸ばす方法である

幼児期にフラフープを使って、楽しんだ事があるかと思われます。 私も小学校低学年くらいの歳の時は、頻繁に遊んでいました。 そのフラフープは大人になってから物理的に、「成長する」ためにも使える代物なんです。 用意するのは体を中に入れて上に向けた時に、頭の上に腕半分以上のスペースが空いている大きさの輪です。 そして体を中に入れたままぐるりと前に持ってきて、両足でぴょんと跨ぎます。 数回連続で行ったら、腰でぐるぐる回します。 これを数セット、好みの回数行います。 5セットくらい繰り返せたら、軽めの体操として丁度良い回数でしょう。 それにこの方法なら背を伸ばすためのジャンプも、骨の歪みの原因となる骨盤を矯正する動きも同時に出来ます。 なのでとっても画期的で、比較的楽に背を伸ばせると感じています。 もし良い大きさのフラフープが無かったら、跳ぶのは縄跳びにして腰回しだけをするのも良いです。 すぐに落としてしまう等の理由から、回すのが苦手だと感じているのならエア回しでも大丈夫です。 大切なのは物ではなく動作なので、毎日数分間上記の動きを取り入れましょう。